悲報】公務員の1日の仕事内容wikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwiki 【なんJ】
1:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 21:55:21.22 ID:7vPqJaYX0
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
176:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:16:03.02 id:e9l/LBLGd
激務の部署できっちり20日年休取ったら
本庁から>>1みたいな支所に飛ばされたわ
割りと天国
192:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:17:51.09 ID:7the4Gu6d
>>176
お前みたいな馬鹿は扱いやすいからな
邪魔な奴左遷しても馬鹿は何も言わず従うから楽でいいわ
47:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:03:15.52 id:KEgjDlfip
>>1
教員という名の公務員やけど激務やわ。代わってくれや
61:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:04:31.34 id:jzRn7GUH0
>>47
67:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:05:06.31 id:KEgjDlfip
>>61
違うけど仮にロリコンだとしても保護者のおばんなめんなよ
6:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 21:56:20.12 id:y2nXcV0R0
ワイ
9:00 出社
寝る
12:00 部長に起こされお昼ご飯
13:00 寝る
18:00 退社
12:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 21:57:11.94 id:HmaACIga0
>>6
ハイ、クビ
28:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 21:59:55.46 id:WKoWzrWW0
ワイ、ハンコ押しばっかりで仕事ないけど議員とか町長との会話で時間が潰れるわ
面倒なクレーマーが来たときは対応するけど議会ないときはほんま暇
40:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:02:17.06 id:huApPV8i0
東京の本社から地方の営業所に転属になったけど、
ひどい時はマジで一日中スマホ弄ってる時あるで
お盆休みの中日なんて朝からハイボール飲んでたね
事務所に一人だから出来たけど
46:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:03:12.80 id:XlDu9RkO0
受験勉強をがんばるとこういう世界が待ってるんだ
高校生勉強しろ
49:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:03:22.11 id:lZx830aha
このコピペ見た当時は笑ってたけど会社の暇な部署に配属されてから笑えんようになった
59:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:04:26.18 id:tmGnQe7S0
>>49
暇な方がええやん
51:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:03:50.57 id:tmGnQe7S0
マジで公務員なんてなるもんちゃうぞ
給料低くてクソみたいな奴ら相手にしなきゃあかんのやし
上司も古い考えばっかりやし
53:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:03:54.15 id:HgRqtEB30
国が人足らへんっていうから公務員募集に応募したけど全然受からへんわ
66:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:04:52.94 id:EW0n+FCW0
>>53
(有能な)人が足らんのやからしゃーない
79:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:06:49.99 id:HgRqtEB30
>>66
民間のブラック出身やからなんでもやるで
1日18時間勤務やったし
ちゃんと国政の具体案まで提案した履歴書まで書いて国のこと考えとるのに
58:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:04:21.29 id:itBx5qGZa
県庁合格してねえかなマジで
62:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:04:34.81 id:KYHZQUgEd
でも無能すぎて仕事干されてる奴はガチでこんな感じだからな
頻繁に便所行ったりフラッと外に出てスマホさわったり悲惨やで
何も仕事がないのに一日晒し者
111:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:09:15.78 id:HIy9PvOc0
>>62
無能ほど楽できるシステムホンマクソ
ワイも職場でトイレの精霊って呼ばれてるオッサンみたいになりたいわ
70:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:05:25.11 id:jUX17/FM0
8時〜1645以外ワイのリアルやな
周りは休日出勤とか余裕でしてるけどワイはうつ病診断貰って定時で帰るし、仕事振られへん
77:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:06:16.29 id:jO50aIPp0
いつも思うけど公務員羨ましいなら頑張って勉強して公務員なればよかっただけなのでは🤔
91:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:07:42.98 id:KYHZQUgEd
>>77
こんな公務員になりたいか?
訳有りで干されてるだけの税金泥棒だぞ
まともな公務員は普通に激務や
112:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:09:19.25 id:tmGnQe7S0
>>91
なりたかった😢
無能なワイは税金泥棒になりたくて公務員になったんや😭
決して自治体を愛して入ったわけちゃう😥
108:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:08:58.13 id:HgRqtEB30
>>91
国が雇い主ってだけでどれだけ有利なことか
激務であっても目的のわからんクソ民間で仕事するよりマシ
85:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:07:16.20 id:y2JApRxjd
再雇用のジジイはマジでこれ以下や
ちょくちょくいらん紙シュレッダーしてそれ以外はスケジュール見つめてるだけ
97:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:08:12.72 id:eS9dZyzK0
>>85
人生無駄にしてない?
92:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:08:06.94 id:hC9h7gh3r
一回メンタルぶっ壊れた職員の異動先は実際こんなもんやで
昔は予算担当とかバリバリやってた奴が結構いてビビる
146:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:12:28.99 id:eS9dZyzK0
>>92
一回壊れると治らないもん?
93:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:08:07.82 id:ErfolJld0
休職復帰繰り返してる奴おるわ
120:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:09:43.56 ID:0Rz2rjL20
>>93
メンタル最強ならそれで稼げるからええよな
病欠じゃなくても無能には仕事振られないで首にならんから
96:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:08:12.34 id:AKg9dneU0
何やこれ
なんj民の想像力の限界を表すコピペ?
122:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:09:55.32 id:q71KAfu40
暇すぎたら体内時計凄いことになるよな
ワイ「今14時20分くらいかな」
時計チラー 14時20分!!
124:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:10:05.37 id:iIZUnGYK0
部署によってはマジでこんなもんやで
そこに集まる職員はほぼ鬱病からの復帰者やけど
126:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:10:21.86 id:X8rsB/cod
ワイ公務員、課長と地元に怒鳴られまくって転職を決意
132:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:11:11.16 id:WjcfcTzi0
>>126
我慢しろ。無能なら楽な部署にいける。
139:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:11:57.71 id:tmGnQe7S0
課長が何やってもキレるから何したらええかわからん
課長が電話してるの聞いてなかったら詰め寄ってくる癖してこっちから内容聞いたらキレるとかわけわからん
同期は定時帰りなのにワイはサビ残やしマジで死にたいわ
179:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:16:27.50 id:HgRqtEB30
>>139
ワイも似たようなもんや
終業後に仕事降ってくるし一週間も前のことをわざわざ夜9時過ぎに電話してくるし
ヘソ曲げて決済通さないし
どこの職場にもクソ上司はおる
150:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:12:48.15 ID:6qxiMDS90
市役所やけど毎日11時くらいまで残っとる
そのうえ残業代は20時間分くらいしかでない
プライベートの時間が欲しいわ
159:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:14:10.63 ID:0mBp9l3tH
>>150
超勤代の予算付かんのか?
157:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:14:02.48 ID:4Mz3ujnRp
でも生活保護とかそういうやばいやつ対応はやりたくない
都庁ならそんなことしなくてもいいんか?か
160:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:14:17.53 ID:6T5F4Pyz0
3時からのトイレ長すぎだろ
161:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:14:27.18 id:pZ5AozkI0
仕事のやりがいないやん、年取ったらすぐ痴呆症になりそう
163:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:14:40.27 id:dRLah02H0
マジで仕事しない奴はこんな感じ
その分他の職員にしわ寄せが言ってる
しかも年功序列の文化が根強いから仕事しない無能な老害の発言権がでかい
171:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:15:25.91 id:OfYtYw2k0
>>163
役所公務員はどこもそうだろ
若手は何でも屋
老人は座ってソリティア
168:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:15:00.17 id:waAyX9Qw0
おまえら自称公務員の割に
法律はからっきしやし
家すら持ってないし
結婚すらしてないし
蓮舫のサバを自前で持つな!も意味わかってらっしゃらなかったし
ほんまにどういう層の子なん?
ありえへんねんえkど
173:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:15:31.51 id:f5sByc4F0
公務員2馬力夫婦おる?
182:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:16:49.26 id:OfYtYw2k0
>>173
ワイやで
ワイ高校教師
嫁小学校教師
なお離婚協議中
189:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:17:18.59 id:f5sByc4F0
>>182
子どもは?
195:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:02.09 id:OfYtYw2k0
>>189
2人おるで
206:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:53.96 id:f5sByc4F0
>>195
子育てどうしてたん?
教師同士とか忙しいやろ
232:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:22:01.63 id:OfYtYw2k0
>>206
保育園と小学校やね
忙しいから職場で遊んでもらったりしてる
そういう意味では融通が効く学校でよかったわ
上の子は教員の子供同士で遊んだりしてる
俺も嫁も家だとただの親バカだけどな
178:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:16:15.87 id:gGrlGK8W0
本省の国家公務員はブラック企業が尻尾まいて逃げるくらいのブラックやぞ
196:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:05.44 ID:0mBp9l3tH
>>178
日付変わるとか日常茶飯事だしな
204:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:41.50 id:OfYtYw2k0
>>196
日付変わるどころか睡眠時間ほとんどないぞこいつら
187:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:17:14.73 id:ybwJI2Oqr
>>178
医療と労働とかいう激務になるの分かりきってる省庁をなぜくっ付けてしまったのか
今からでも厚生省と労働省に戻せ
181:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:16:36.52 id:SrrhyOJf0
ワイも月収はそんなに高くないけど就業中にYahooニュースとか見て暇潰してるわ
勝ち組だったんか?
184:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:16:51.28 ID:c/+hqDPJd
ワイ予算担当は補正予算関係でヒィヒィ言ってた
いつもなら補正なんてないから8月とか暇すぎと言える時期だったのに
202:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:31.77 id:waAyX9Qw0
>>184
予算って公務員が組むっけ?
188:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:17:17.19 id:ucLqskdF0
月収安くていい
歳とってもいられる
楽
これ満たす仕事ある?
194:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:17:58.03 id:ogGotiCAa
わい市役所職員やけど意外と外回りする機会多いから
その時サボりまくっとるで
198:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:13.14 id:q71KAfu40
ワイが上司に言われて嫌なことランキング5年連続1位!!!
上司「今日なにしてた?」
205:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:18:49.51 id:TRKHd970d
ワイ地方土木、低みの見物
8:00 登庁
8:30 朝礼後、現場立会
11:00コンサル協議
12:00昼休憩
13:00受注業者の書類処理
14:00苦情要望処理
15:00本庁提出書類作成
16:30課内上司と発注打合せ
17:30発注設計積算
22:30退庁
気象警報出たら緊急出勤やぞ
210:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:19:30.88 ID:g/dQGmGK0
公務員「ワイはこんなにしんどいんやぞ!」
データ「離職率は民間の10分の1」
公務員「」
これが現実
ほんま嘘つきのゴミやね
219:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:20:26.60 id:tmGnQe7S0
>>210
これ単にスキルが身に付かないからやめたくてもやめられないだけやろ
次がないってわかってるからクソみたいな労働条件でも働かざるを得ないんや
212:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:19:57.02 id:waAyX9Qw0
なんJ民って公務員が座ってるだけで仕事できる
と思ってるフシあるよな
違うんですけどw
残業代も有給もこねくりまわして消化させますよ後w
エアプにもほどがあるわ
226:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:21:04.49 id:lmVrbDWdd
>>212
ワイの先輩有給4日くらい捨ててたわ
233:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:22:07.64 id:waAyX9Qw0
>>226
捨てませんが
繰り越すねんで
もういいっておまえらしんどい
223:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:20:43.52 id:EW0n+FCW0
ワイ障害者雇用で公務員狙ってるんやけどチャンスある??
ちなみに精神障害者
229:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:21:37.20 id:Bux3klZ50
>>223
ADHDは通りやすいイメージあるで
面接だけはどうにかできること多いから
なお採用後
228:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:21:16.76 id:q71KAfu40
ぶっちゃけ程よく忙して『もう16時半やんけ!』ってなるほうが幸せだよな
235:風吹けば名無し 2020/08/22(土) 22:22:10.72 id:kxUev4SWa
友達が県庁の福祉に配属になって半年でやめてたわ
転載元:【悲報】公務員の1日の仕事内容wikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwikiwiki https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598100921
あなたにおすすめの記事